コスタイベ騒動で深刻となる「社会的疲弊」
Meiji Seika社長自ら闘う姿勢に「評価と批判」
2025年2月1日号
国内製薬企業の社長と言えば高そうな船来の背広に身を包み、内心は別として、表向きは冷静沈着な立ち振る舞いで社業を粛々とリードしていく人物が多いという印象がある。実際、アルコールを口にしなければ人格者そのもの、と高く称されているトップもいる。箸の上げ下げまで小姑のように口を出す監督官庁からの「圧」のもと、日本医師会という虎の尾を決して踏むまいと考えているうちに、冒頭に述べたようなタイプが量産されていくのかもしれない。
ただし、物事には常に例外があるもので、業界にも個性豊かな型破りの人物は少なからずいた。昨年亡くなった武田薬品の武田國男元社長・会長あたりは、近年の最右翼であろう。身近に接した関係者ほど“國男ロス”に苛まれているのではなかろうか。だが現役においても、Meiji Seikaファルマを率いる小林大吉郎社長などは、キャラが立っている...
国内製薬企業の社長と言えば高そうな船来の背広に身を包み、内心は別として、表向きは冷静沈着な立ち振る舞いで社業を粛々とリードしていく人物が多いという印象がある。実際、アルコールを口にしなければ人格者そのもの、と高く称されているトップもいる。箸の上げ下げまで小姑のように口を出す監督官庁からの「圧」のもと、日本医師会という虎の尾を決して踏むまいと考えているうちに、冒頭に述べたようなタイプが量産されていくのかもしれない。
ただし、物事には常に例外があるもので、業界にも個性豊かな型破りの人物は少なからずいた。昨年亡くなった武田薬品の武田國男元社長・会長あたりは、近年の最右翼であろう。身近に接した関係者ほど“國男ロス”に苛まれているのではなかろうか。だが現役においても、Meiji Seikaファルマを率いる小林大吉郎社長などは、キャラが立っている部類
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録